[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。







メッセージの送信





SendMessage


SYNTAX LRESULT SendMessage( HWND hWnd , // メッセージの送信先のコントロール UINT Msg , WPARAM wp, // Message ごとに追記する 32 bit の追加情報 LPARAM lp ); RET Message 処理の結果 POINT SendDlgItemMessage() は SendMessage() と同じ Dialog Item は Resource で作成できるため ID 指定もするという意味 TIP HWND_BROADCAST を指定すると, TOP LEVEL の window に送信する SendMessage は message 処理が終わるまで, 制御を返さない 子供に送信したい場合は, CreateWindow の返した handle をもっておく SendMessage は同期をとる -> つまり 同期をとるとは, 相手にだした依頼内容が処理されてから, 次の処理をすることが できるので、[ 同期 ]がとれているという


PostMessage


SYNTAX BOOL PostMessage( HWND hWnd , UINT Msg , WPARAM wp , LPARAM lp ); DESC 非同期メッセージを送信する。 メッセージをポストするだけで、制御はすぐに返る。