|
[ トップページ ]
[ ____CommandPrompt ] [ ____JScript ] [ ____MySQL ] [ ____Cygwin ] [ ____Java ] [ ____Emacs ] [ ____Make ] [ ____Perl ] [ ____Python ] [ ____OpenGL ] [ ____C# ] [ ____StyleSheet ] [ ____C++ ] [ ____Winsock ] [ ____Thread ] [ ____VisualStudio ] [ ____C ] [ ____Win32API ] [ ____Lua ] [ ____PhotoShop ] ヘッダ検索 ■ WIN32APIの不便なところDESC C で記述されているため すべてのシンボルがグローバルにあるため マクロなどの名前の付け方が煩雑。 大量の API と操作対象のオブジェクトの結びつきがわかりずらい。 POINT なんで, OO が有効か ? SetDlgItemText() を 例にとって考える どれが, どの Object (もの)に Bind されているか不明 そのため 操作対象に 近いところにあると便利 WARNING ShowWindow( hWnd, nCmdShow ); とすること. Windows 固有の型が多い。 HBRUSH #define DECLARE_HANDLE( HBRUSH ) struct name##__ { int unused; }; typedef struct name##__ *name // 実体は int 型をもつ struct struct HBRUSH__{ int unused; }; typedef struct HBRUSH__ *HBRUSH; HICON も同じ ( 任意のポインタと同じ。 ) DECLARE_HANDLE( HINSTANCE ); #define DECLARE_HANDLE(name) struct name##__ { int unused; }; typedef struct name##__ *name struct HINSTANCE__{ int unused; }; typedef struct HINSTANCE__ *HINSTANCE |
|