|
|
[ トップページ ]
[ ____CommandPrompt ] [ ____JScript ] [ ____MySQL ] [ ____Cygwin ] [ ____Java ] [ ____Emacs ] [ ____Make ] [ ____Perl ] [ ____Python ] [ ____OpenGL ] [ ____C# ] [ ____StyleSheet ] [ ____C++ ] [ ____Winsock ] [ ____Thread ] [ ____VisualStudio ] [ ____C ] [ ____Win32API ] [ ____Lua ] [ ____PhotoShop ] ヘッダ検索 ■ 64bit.用の.CompileOption.の設定をする
以下の設定をすると 64 bit 環境になる
/MACHINE (ターゲット プラットフォームの指定) が /MACHINE:IA64 または /MACHINE:X64 に設定されます
[出力の登録] が無効になります詳細については、「 [リンカ] プロパティ ページ」を参照してください
[ターゲット環境] が /env x64 または /env ia64 に設定されます詳細については
「 [全般] ([MIDL] プロパティ ページ)」を参照してください
[パラメータの確認] が消去され、既定値にリセットされる
詳細については、「 [詳細] ([MIDL] プロパティ ページ)」を参照してください
[デバッグ情報の形式] は、
Win32 プロジェクト構成で /ZI に設定されている場合
64 ビット プロジェクト構成では /Zi に設定されます
詳細については、「 /Z7、/Zi、/ZI (デバッグ情報の形式)」を参照
/D (プリプロセッサの定義)
WIN32 -> WIN64
|
|






